遺骨を安置して供養・管理する納骨堂

東京都では墓地が不足していて、公営の霊園の墓地の申し込みには多数の人が殺到して抽選になっています。

希望をしていても抽選に漏れてしまう人もたくさんいます。

このようなお墓の背景がありますので、最近はお墓の土地がいらないお墓つまり納骨堂を利用する人も多くなっています。

お寺に建立されている納骨堂では毎日供養、管理がされお墓の土地がいらないという点や管理がいらないという点で、自分でお墓を建立するよりも大変に安い価格で利用することができます。

江戸川区にある妙泉寺もこの納骨堂を建立してあります。

近隣である江東区の人たちも利用が可能です。

利用料金も一人ならば8万円ととても安くなっていますので、お墓に使用する土地を探している人でなかなか見つからないという人には、うってつけの死後の安住の場所といえます。

お墓の土地が少なくなってきている昨今、お墓に埋葬するという考えから遺骨を安置して供養、管理するといった考え方も支持されてきています。

TOP